■2024.4.27 OTAKIDSマイクラチームミーティング(2回目)

<概要>

参加者:メディアクリエイト同好会マイクラチーム3人。

HLSの学習スペースを利用させていただき、ワールドの方針を決めるためにチームミーティングを開催。架空の都市とするか、リアルな都市とするか。架空の都市とするならば、漠然と作るよりはイメージに近い参考都市を選定した方が作りやすいのではないか、作りやすいという理由だけで選択するのは安易なのではないか、などなど…。方針決定の決め手が見つからず、持ち越しに…。

自分らの『Well-being』の定義づけについては、青空の下で食べる、車の排気ガスの匂いは嫌(未来はガソリン車はなくなっているカモ)、という意見で一致。『バック・トゥ・ザ・フューチャー』や『名探偵コナン』に出て来るような磁力で浮くスケボーや、一人用モビリティで完全移動できる世界については、健康面から『Well-being』とは言えないとの意見から脚下…。歩く人や自転車、キックボードなどが優先で、屋外でおいしく食事ができることが気持ちいい社会を『Well-being』と定義づけることで決定。